影哭編。
↓ネタバレ収納
⇒影哭
わりとぼんやりと受け入れてしまっていましたが、えーちゃんがしてる買い物って
「皆と共有するもの(食べ物)」や「誰かが好きなもの」なんですね。
自分のものは、・・・そんなに大量に買わなそうです。
その分、他の荷物が持てなくなるから(笑)
念を押された、って言ってますが、買い物にふらふら出歩けるヴァンパイアは
えーちゃんくらいだろうし、アリちゃんが生まれるもっと前とかはまだヴァンパイアも
数がいたはずだから、皆に用事聞きしながら漆黒の城を回ったりしてたのかな。
その度に皆から買いすぎちゃだめだって念を押されているのかと思うと。
どうしよう、すごく可愛い(*´Д`*)はいすいません黙ります。
李陵ママきたぁあああああヽ(*゚Д゚*)ノ
本編で、ママがえーちゃんを街で見た事がある風な事を言ってたシーンですね。
ゲーム内では、今はそれどころじゃないみたいな流れで、えええちょ、そこkwsk!と
思っていたので見れて嬉しいです(笑)
「また」鏡皇に逃げられたのかっていう言葉で、内通者の存在に気付いた方は
ちっこくの時点で、どれくらいいるんでしょうか・・・。
プレイ前に「輪舞曲(ロンド)」という言葉の意味を、イメージとしてでなくもっとしっかりと
「意味」として捉えていたら、もう少し色々違かったかもしれm・・・
変わってなかったろうな、あんまり(笑)
今だから言える。
正直、セラさまの方を疑ってましたごめんなさい。
「添う」って言ってるじゃない、どうしてそんなに無条件に信じちゃってたの私(笑)
しかも月蝕、つまり「欠けて」いるっていうねHAHAHA!
orz
何の事を言っているのかは、水桜月さんのキャラ紹介を見れば分かると思います。
そして今見るとすごく笑える、脱走したアリちゃんを追うママへ向かっての、
えーちゃんの一言。
「・・・大変だな、子供の世話も」
DE・SU・YO・NE!(大笑)
なんという実感こもりまくり。えーちゃん、御苦労様です(笑)
最近(血を)口にしてない、って・・・
えーちゃんそれ、ヴァンパイアが活発化してきた、っていう漆黒ノ月の真相だから!
さらっとこんな所で言っちゃだめよ(笑)
(血をご馳走になる)その前に買い物しなきゃ、っていう軽い言葉の回し方が、本当に
東では普通にヴァンパイアと人間が共存出来ているんだなぁと思いました。
(ワインを買った)神父さん相手に嘘はつけない、って全部知っている状態で聞くと
複雑ですね。
・・・あれ、でもそれ結局両方ともクロちゃんのお腹に納まってるような(´∀`)
そして最後の謎の司会者さんの、赤目解説と人柄説明に色々ふきました(笑)
怒られるのは貴方の方ですよ、謎の司会者さん(笑)
しかし、あのお二方が隅っこの方で凹んでるのとか超見たすぎます。