忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/09
ふと思った事を、忘れないうちに書いておく(´・ω・`)
真面目な話がひとつと、腐真面目な話がひとつです(笑)
あんずさんの得意技「だってラーが言ったから」シリーズだよ☆(´∀`*)
自重という言葉が、欠けて生まれた気がしなくもない。
一緒だと嬉しいねって琥珀が言ってた!(意味違うっていうかそもそも一緒じゃない)

*****

想定外に(むしろ想定内ってゆーなああ)語りすぎたので、腐真面目な話はまた
別記事で。
引っ張るほどの内容でもネタでもない、ちょっとした萌なので期待はしないように
お願いします(笑)

あっ、それから先ほど目についてのお言葉を下さった方、ありがとうございました!
何でこんなにいつまでたっても感想が熱くるしいのか自分でもわかりませんが(笑)
楽しんで頂けている様で、嬉しいです(´∀`*)ありがとうございます。

↓ネタバレ収納
九龍END1で、(九龍に、彼の仲間だった死人を操って、わざと倒させる事が)
「ヴァンパイアは、それが楽しいんだよ」って、ラーが言ってた事について。

何でそんな事言うんだろう・・・、って今まで思ってたんですが。
真相やヴァンパイア達の事、それぞれの抱える想いを「知っている」2ターン目だけに。
そのまま受け取ると、まるでヴァンパイア達は、苦しめて殺すのを楽しんでいるような
言い方ですよね。
でも考えたらこの状況って、同じなんじゃないかなぁと・・・
操られ「意思の無い死んだ仲間」を、解放してやらなければならなかった九龍と、
太陽の水で「狂わされた仲間」を、止めてやらなければならなかったヴァンパイア達と。
双方とも凶元が相手側で、大事な仲間を助ける方法は、ひとつしかない。

それを「知っている」からこその、ラーの言葉なのかな、と思いました。
「楽しい」は、文字通り「嬉しい・楽しい」の意味ではなく。
感情で言えば近いのは「苦しい」あたりかな・・・?「悲しい」の解らない子なので。
黒耀ではなく黒曜に従っている事と、元が純粋なヴァンパイアではない事もあって
多少、客観的な意見なのも分かる気がします。

何気なく会話に混ぜてしまってますが、漆黒ノ月の中で、一番痛烈な言葉を放つのは
この子かもしれません。
綺麗事で生きるより、綺麗なまま生きるほうが難しいんだよ、とかも。
実際に聞いた時は、「真相についての意見」としか取れなかったのですが、この子の
出生を知ってうわぁとなりました。orz
悪く言ってしまえば、綺麗事の塊みたいなものじゃないですか・・・
親の勝手なエゴで生かされた事、その所為で普通誰でも持っているはずの
感情のひとつが、自分だけ欠けてしまっている事。
ラーはあの性格なので、特に気にしてはいないように見えますが、
(というか、気にしても仕方ないし、今更どうにもならないから別に気にしない、みたいな?)
本人が無自覚の所で、物凄いコンプレックスになっているんじゃないかと思います。

・・・、・・・・・・・・・・。
ムラッ☆(THE・だいなし)
(ちょっと引っ込んでいて萌ゴコロ。今大事な話してるんだから)


だからセラさまは、真ENDでラーに(咲いて)良かった、今のお前のほうが気に入ってる
って言ったんですね・・・(TДT`)
セラさまセラさま、貴方も、ラ・ファエルがちゃんと咲いて「良かった」ですね。
PR

2009/10/21

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<無題* | HOME | 無題>>
忍者ブログ[PR]