忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/15
九龍END1終了。
李陵ママが、(九龍限定)料理自慢を熱く語る所の、シーン名に声出ました(笑)
ちょ、夜中に爆笑は・・・Σ(´人`;)
2ターン目だから、そうそうヤバイ所(ご近所迷惑的な意味で)は、もう残ってないだろうと
油断しました。
なんておそろしいゲームなの・・・!(*´∀`*)
いやーしかしママ、いいキャラですね(笑)
ここのシーン大好きなんですが、ラストまで行って精神崩壊フラグだったという事実に
気づいてちょっとへこたれました(笑)

↓ネタバレ収納
A西先生ネタ(?)って誰が言ってたっけ?ていうのと、ルカのピンクなウサギの謎が
解決しました。
やっぱりエンディングの子ルカっちーの「アレ」が理由だったんですね(笑)
ごめんラーちゃん、聞いたはずなのにすーっかり忘れてたぜ☆
べ、別にラーの胸筋ばかりに気を取られていたわけじゃないんだからね!
(何だこのなりきれてないツンデレ感)
モロ見えの脇より、胸筋の陰影が気になります。心の友はデの人です(一方的に)
だって、ラーは「脱いだらすごい」って・・・!(大笑)
ひとのせいにするのよくない。(´・ω・`)ゴメンナサイ
そしていつ聞いても、ラーちゃんのでこぴん攻撃音はすごい痛そう(笑)

ところで、ヴァンパイアと人間の間に生まれた子に、睡眠って必要なんでしょうか。
※うちでは今のところ、ラーのハーフ説が有力
何百年も生き続ける事の出来る体が、寝ないくらいでまいるのかなぁと。
月鏡老は「(子供は)ヴァンパイアより」になると言っていたので、『人間』の弱点的な所も
『ハーフ』の子は持ち合わせているのかもしれませんが・・・。

ここまで散々「人間は寝ないと死んじゃう」ってインプットされてきた所に、ラーのあくび。
私に根付いたトラウマが・・・、素直に受け入れるのを拒否しています・・・(笑)
ヴァンパイアの血を飲んで『使い魔』になった(元)人間は、いくら動いても疲れない。
末っ子の言う「疲れた」は、精神的なもの。もしかしたらあれは「面倒くさい」と同義語
なのかもしれませんが(笑)
『ヴァンパイア』の睡眠欲は、肉体の回復ではなく精神の回復、という所でしょうか。
え・・・だから末っ子よく寝てるの?Σ(TДT)

じゃあ『ハーフ』はどうなんでしょう。
とりあえず『使い魔よ』りも、血が濃い(ヴァンパイアに近い)イメージがあります(個人的に)
肉体的に疲れない、仕事で精神的にやられるようなタマじゃない(ゴメン、ラーちゃん!笑)
だったら、ラーのあのあくび。
アリスが言うように「仕事を終えて、疲れているから」ではなく、
とりあえずは危険の無い丘で「待機中、今の自分に出来る事は「待つ」だけしかないから」
なんじゃないのかしらー。
とかとか、思ったり思ったり。

あっ、どっちでもいいって言わないで!(笑)
一言で言うと、ラーちゃんのあくび顔はきっと可愛いに違いない!という話(*´∀`*)ノ
(そんな話だったのか)

あんずさんは、いい加減に孫離れした方がいいと思う(二次元的な意味で)
PR

2009/10/12

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<無題* | HOME | 無題*>>
忍者ブログ[PR]